よくある質問 Q&A
下記のようなお問合せをいただくことがあります。問い合わせフォームでお問合せいただく前に一度ご確認ください。
活動内容を教えてください。
宮城県内の保健所・愛護センターに収容されている猫のレスキューをしています。
野良猫がいます。保護してもらえませんか。
当団体の活動内容と異なりますのでお手伝いできません。
手元に身寄りのない猫がいます。保護してください。
当団体は個人からの保護依頼はお受けしていません。
猫が逃げました。捕まえてください。
当団体の活動内容と異なりますのでお受けできません。
猫が飼えなくなりました。引き取りをしてもらいたい。
当団体では個人からのお引き取りはしていません。
捕獲器を貸して欲しいです。
当団体で貸出希望の方は譲渡会場にて面談後貸出すか検討いたします。また最寄りの保健所でも借りられる場合がありますので保健所にお問い合わせください。
猫を保護したので里親を探したいです。
ご自身で保護した猫の里親募集の為の譲渡会参加を希望の方は譲渡会に参加いただけます。ただし、ねこ活の規定によりますので面談後可能がどうか判断いたします。譲渡会開催日に会場にてご相談ください。
上記の内容で解決しなかった場合は、問い合わせページにて各種フォームよりお問い合わせください。
問い合わせページ