譲渡までの流れと譲渡条件について
譲渡までの流れ
お見合い、トライアル、譲渡ご希望の方はシェルターに来ていただき、普段の猫の様子をみていただきます。
事前にアンケートもありますので、前もってお答えしたい方はお申し出ください。メールで送ります。
遠方の方、近隣の方にかかわらずお見合い時には事前にご自宅の様子を確認させていただいてからの判断になりますのでご自宅の分かるムービー、写メご用意してご訪問ください。
譲渡対象者として申し分ないようでしたら、トライアルに移行します。
トライアル希望に進みましたらお見合いの当日、またはトライアル日にトライアル誓約書をかわします。
トライアルは必須です。最大2週間ですがご相談により前後可能。
トライアル期間2週間のフードや砂は、こちらで用意いたします。
猫用品も無償でお貸しできますので、必要な方はお申し出ください。
トライアル時にお届けにあがりますが、実際お宅をみて不可と判断しましたらお渡しできません。
トライアル終了後譲渡に移行の場合は、譲渡誓約書をかわします。
半年後に家庭訪問があります。
ご訪問時に不振を感じることが見受けられたら、お返しいただく場合もあります。
譲渡費用のお支払・お貸しした猫用品は、半年後の返還で大丈夫です。
優しい飼い主さん待っています。よろしくお願いいたします。
譲渡条件
- ペット可のお家に住んでいる方
- 脱走防止策をご準備できる方
- 室内で飼ってくれる方
- ゲージ飼いではなく自由な生活をさせてくれる方
- アレルギーの家族がいない方
- 空調管理に努めてくれる方
- 生涯可愛がってくれる方
- 所在地がはっきりしている方
- 単身者、未婚のカップルは後継者の同意が必要です。
- 小さなお子様がいらっしゃる方はご相談ください。
- 年配者でもOKですが65才過ぎていましたら後継者の方が必要です。両者ともと面談させていただきます。
★譲渡した猫については譲渡後、連泊の外泊、入院等時にはねこ活シェルターにて無償でお預かりいたしますのでご利用ください。